Daily Acorn|8月30日(土)|金曜~NYクローズを3分で

こちらは月曜~土曜のランチタイムにお届けする(かもしれない)直近相場まとめ「Daily Acorn – 日刊どんぐり」のお試し版です。
シリーズ化するかどうかは未定ですが、ゆるく更新チャレンジ中!
この記事はで読むことができます。

東京時間 TOKYO Session
■ 警戒されていたウォラー理事の発言は、無難に通過
▸ 市場は事前に「次期議長候補であるウォラー氏が、トランプ氏の希望に沿うハト発言をするのでは」と警戒
▸ 実際は「9月に25bpsを超える利下げは必要ない」と市場織り込みと矛盾しない発言で、ややバランスを取った印象
▸ ただし、「今後3~6ヵ月の間に追加の利下げを見込んでいる」とも
■ 東京CPIは予想どおり伸び縮小、24年11月以来の伸びの小ささ
東京都区部8月消費者物価指数・速報値(クリックで詳細を表示)
▸CPI:2.6%(予想 2.6%、前回 2.9%)
▸CPIコア(生鮮除く):2.5%(予想 2.5%、前回 2.9%)
▸CPIコアコア(生鮮・エネルギー除く):3.0%(予想 3.0%、前回 3.1%)
※いずれも前年同期比
▸ 電気・ガス代の補助金効果が大きいとみられる
▸ 食料は高い伸びを維持しているが、高騰が懸念されていたコメ類は減速が強まった
■ 為替は前日安値を更新せず、仲値後はドル買いで反発
▸ ドル円は9時台に146.70台を付けるも、前日安値(146.66)には至らず
▸仲値後は147円台に戻り、再び材料待ちの様相
■ 日経平均株価は54円安で始まり、小動き
▸ 4万2774円で寄り付き、4万2600円台も付けたが、材料待ちか
ニューヨーク時間 NEW YORK Session
■ PCEデフレータなど米経済指標は予想どおり
7月PCEデフレータ、7月個人所得・支出(詳細を表示)
▸PCEデフレータ(前月比):0.2%(予想 0.2%、前回 0.3%)
▸PCEデフレータ(前年比):2.6%(予想 2.6%、前回 2.6%)
▸コアPCEデフレータ(前月比):0.3%(予想 0.3%、前回 0.3%)
▸コアPCEデフレータ(前年比):2.9%(予想 2.9%、前回 2.8%)
▸関税の影響が大きい「玩具」項目などが「財」部門の伸びを押し下げた
▸一方、「金融手数料」項目の4.4%などが「サービス」部門の強い伸びにつながった
▸個人所得(前月比):0.4%(予想 0.4%、前回 0.3%)
▸個人支出(前月比):0.5%(予想 0.5%、前回 0.3% → 0.4%に上方修正)
▸個人消費の伸びをけん引したのは3ヵ月ぶりにプラスの「自動車・部品」や「食品」など
▸夏休み効果で「YOLO消費」が5か月ぶりにプラスに(補足:YOLO = You Only Live Once / コンサートや球場、映画、美術館などの入場料)
▸ 米市場の3連休を前にやや買い戻されていたドルが再び売り優勢に
■ ミシガン大消費者信頼感指数のインフレ期待が下方修正され、ドル売り加速
8月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値(詳細を表示)
▸消費者信頼感指数:58.2(予想 58.6、前回 58.6)
▸1年先インフレ期待:4.8%(予想 4.9%、前回 4.9%)
▸5-10年先インフレ期待:3.5%(予想 3.9%、前回 3.9%)
■ ドル全面安となり、ドル円は本日安値を更新した後は小動きに
▸ 週足は高値切り下げ・安値切り上げの上ヒゲ陽線
▸ 月足は高値切り上げ・安値切り上げの陰線で引け