Daily Acorn|9月2日(火)|月曜~火曜午前を3分で

こちらは月曜~土曜のランチタイムにお届けする(かもしれない)直近相場まとめ「Daily Acorn – 日刊どんぐり」のお試し版です。
シリーズ化するかどうかは未定ですが、ゆるく更新チャレンジ中!
この記事はで読むことができます。

まずは今朝、Xにポストした内容から。
自分のトレードのためにも、前日までの相場材料をおさらいしたり、当日の注目イベントをチェックしたりしています。
平日はほぼ毎朝投稿してるので、よかったらのぞきに来てください!

東京時間 TOKYO Session
■ ドル円は147円前半、やや円売り優勢で始まるも上値は重い
▸ 早朝~10時頃にかけては、147.00~30台でじり高
▸ 金曜日(PCE発表前)の高値である147.40付近を上抜けできず、株の下落ともに失速
■ 日経平均株価は356円安で始まり、続落
▸ 4万2362円で寄り付き後、一時4万2000円台を割り込んだ
■ 金販売価格が史上初1万8千円台、ビットコインは下落、金利は上昇基調でスタート
▸ 田中貴金属が金の店頭販売価格を1グラム1万8001円に設定し、過去最高値に
■ 東京時間までに発表された各国製造業PMIまとめ
豪・日・中(クリックで詳細を表示)
▸豪製造業PMI(8/31発表):53.0(予想 52.9、前回 52.9)
▸日本製造業PMI:49.7(予想 49.9、前回 49.9)
▸中国財新製造業PMI:50.5(予想 49.7、前回 49.5)
ロンドン時間 LONDON Session
■ ロンドン時間に発表された各国製造業PMIまとめ
仏・独・EU・英(詳細を表示)
▸仏製造業PMI:50.4(予想 49.9、前回 48.2)
▸独製造業PMI:49.8(予想 49.9、前回 49.1)
▸ユーロ圏製造業PMI:50.7(予想 50.5、前回 49.8)
▸英製造業PMI:47.0(予想 47.3、前回 48.0)
■ フォンデアライエン欧州委員長が、ウクライナへの欧州軍派遣計画を明かし防衛株に買い
▸ 31日のインタビューで「戦闘停止後に提供する安全保障上の保証の一環」として、欧州がウクライナに多国籍部隊を送る「かなり具体的な計画」が進んでいると語った
▸ ドイツのピストリウス国防相は「委員長の発言は時期尚早」と批判
ニューヨーク時間 NEW YORK Session
■ 米国市場はLabor Day(労働者の日)で休場
東京時間・前半 TOKYO Morning Session
■ ドル円は、仲値にかけて実需主導で147円半ばへ
■ 日経平均株価は111円高で始まるも、上値は伸ばせず
▸ 4万2299円で寄り付き、4万2400円に届かず軟化中
■ 氷見野副総裁の発言を受け、市場は円売りで反応
金融経済懇談会での挨拶(クリックで詳細を表示)
▸「リスクや不確実性がなくなることはない」 「メインシナリオ実現していけば、引き続き利上げ」 「実質金利はインフレ率上振れで依然極めて低い水準」
▸内容全体は必ずしもハト派ではないが、市場は10月利上げ示唆を期待していたとみられる
▸挨拶の全文はこちら → 日銀のホームページ
▸ ドル円は147.20付近から147円後半へ急騰
▸ 氷見野氏は本日14:00から会見を予定