Daily Acorn|8月16日(土)|金曜~NYクローズを3分で

こちらは月曜~土曜のランチタイムにお届けする(かもしれない)直近相場まとめ「Daily Acorn – 日刊どんぐり」のお試し版です。
シリーズ化するかどうかは未定ですが、ゆるく更新チャレンジ中!
この記事はで読むことができます。

東京時間 TOKYO Session
■ 日本の第2四半期実質GDP(1次速報値)が予想を大幅に上回り、円全面高
過去分も上方修正され、5期連続プラスに(詳細を表示)
▸実質GDP(前期比):+0.3%(予想 +0.1%、前回 0.0% → +0.1%に上方修正)
▸実質GDP(前期比年率):+1.0%(予想 +0.3%、前回 -0.2% → +0.6%に上方修正)
▸GDPデフレータ(前年比):+3.0%(予想 +3.1%、前回 3.3%)
▸ 日銀の利上げ前倒し観測でドル円は147前半へ軟化
■ 日経平均は217円高で始まり、再び4万3000円台を付ける
▸ 日銀の利上げ観測で一時反落するも、反転上昇
▸ 水曜日の最高値(4万3451円)には届かなかったが、4万3378円で高値引け
■ 赤沢経済再生相「ベッセント米財務長官から利上げ要求の事実はない」
▸ 「ベッセント氏が植田総裁に利上げを催促した」との報道を受けてのコメント
▸ ドル円は147.20付近から147.40付近まで一時持ち直すも、その後は下落継続
ニューヨーク時間 NEW YORK Session
■ 複数の米経済指標が発表されるも、強弱まちまちで方向感は限定的
注目の小売売上高は、前月の上方修正もあり堅調な内容(詳細を表示)
▸7月小売上高:0.5%(予想 0.6%、前回 0.6% → 0.9%に上方修正)
▸自動車・ガソリン除く:0.2%(予想 0.3%、前回 0.6% → 0.8%に上方修正)
▸自動車除く:0.3%(予想 0.3%、前回 0.5% → 0.8%に上方修正)
▸リテールコントロール:0.5%(予想 0.4%、前回 0.5% → 0.8%に上方修正)
※いずれも前月比
▸8月NY連銀製造業景気指数:11.9(予想 0.0、前回 5.5)
▸8月ミシガン大消費者信頼感指数(速報値):58.6(予想 62.0、前回 61.7)
■ 米露首脳がアラスカで会談予定、市場は様子見ムード
▸ 会談は日本時間27時(16日午前3時)からを予定
▸ 米株は調整ムード、ダウはやや上昇したがナスダックとS&P500は下落

小売売上高は結果が0.5%ってことは予想の0.6%より低いよね?
それなのに「堅調」なの?

前月比だからだよ。
予想は「前月結果0.6%から0.6%増」=「前々月から約1.2%増」を見込んでいた。
でも実際は「前月結果0.9%から0.5%増」=「前々月から約1.4%増」ってことになる。
伸び率が低下したのは事実だから「強い数字」とまでは言えないけど、もともと強気のアナリスト予想に対してこの結果だから「堅調」と評価されているんだ。

今週も1週間おつかれさまでした!
日曜日は週間まとめ+翌週の予習記事を書いています。
よかったら明日も見に来てね~✨