Daily Acorn|7月22日(火)|月曜~火曜午前を3分で

管理リス
管理リス

こちらは月曜~土曜のランチタイムにお届けする(かもしれない)直近相場まとめ「Daily Acorn – 日刊どんぐり」のお試し版です。

シリーズ化するかどうかは未定ですが、ゆるく更新チャレンジ中!

この記事はで読むことができます。

Morning Scout – 朝の目線チェック!

管理リス
管理リス

まずは今朝、Xにポストした内容から。

自分のトレードのためにも、前日までの相場材料をおさらいしたり、当日の注目イベントをチェックしたりしています。

平日はほぼ毎朝投稿してるので、よかったらのぞきに来てください!

直近30時間を3分で!

21日(月) 日足:陰線

参院選での与党過半数割れは「想定ほど悪くなかった」との評価もあり、終日、円の買い戻しが優勢。夜にはパウエルFRB議長への圧力が報じられるなどドル売り材料も重なってドル円は一時147円ちょうど付近まで下落した。

時間帯ごとの相場材料

 東京時間 TOKYO Session

参院選結果を受け、円は「事実で買い」が先行

▸  参院選の自公過半数割れは事前に織り込み済みで、先週末までに円売りが進行
▸ 自民・公明は合わせて47議席で、数名の無所属取り込みで過半数(50議席)回復の可能性も
▸ 「予想より与党が踏ん張った」との評価から、まずは「事実で買い」の反応
▸ ただし、日本が休場のなかで方向感は出づらい展開

石破首相、会見で改めて続投を明言

▸ 「石破氏退任で財政拡張派が台頭」との懸念が後退
▸ 円買いが加速し、ドル円は148円を再び割り込む

 ニューヨーク時間 NEW YORK Session

ウォラーFRB理事「大統領から要請あれば、FRB議長就任を受け入れる」

▸ ただし「現時点で要請はない」としている

ベッセント米財務長官がFRBを批判、利下げ要求も

▸ 「関税措置によるインフレ懸念をFRBが煽った」「インフレ数値が低ければ利下げをすべき」と批判
▸ FRB本部の改修費用にも言及し、「徹底的な内部調査を行うべき」と発言

ルナ下院議員(共和党)、パウエルFRB議長の刑事告訴を要請

▸ パウエル議長は議会公聴会で、FRB本部改修費用の修正について「軽微」と説明
▸ ルナ議員は「19億ドル→25億ドルは軽微とは言えない」として、議長の偽証罪を主張
▸ ルナ氏は司法省に、刑事捜査と訴追の検討を要請
▸ 報道後、ドル円は147.08まで下落し当日の安値を付けた

米株は堅調、ナスダックは6日連続最高値更新

▸ アルファベット(Google親会社)が +2.7% で指数をけん引

22日(火)|本日ここまでの動き|日足:今のところ陽線

今朝のドル円は、前日の下落からの反発でスタート。日経平均株価は「参院選を無難にこなした」との安心感から買いが先行している。

時間帯ごとの相場材料

 東京時間・前半 TOKYO Morning Session

参院選休場明けの東京市場はドル円の買い戻しからスタート

▸ 朝は円買い方向に若干の窓を開けてスタートしたが、147円半ばまで反発

日経平均株価、再び4万円台へ

▸ 寄り付きから買い優勢で、一時4万200円台後半の高値を付けた
▸ 現在は利食いに押されつつも、プラス圏を維持

管理リス
管理リス

現在、FRB関係者は「ブラックアウト期間」に入っており、FOMCまでは金融政策について発言ができません。
その一方で、政権側からの「利下げ圧力」が続いている状況です。

今後も、想定外の相場変動につながるリスクがあるため、
経済指標だけでなく要人発言にも引き続き注意していきましょう💡